季節外れ(?)ですがヒマワリ写真を撮りに

おぉ~,お祭り期間前だけど,ほぼ満開じゃん~(^^)

おぉ~,お祭り期間前だけど,ほぼ満開じゃん~(^^)

SONY α7II + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA

今年もヒマワリの季節がやってきました。

ストックフォトの素材としては季節が遅すぎ(1月ごろに去年のヒマワリ写真が売れていたなぁ・・・)ですが,毎年通っている,「座間のヒマワリ」を見に行ってきました。

座間のヒマワリは,我が家のご近所なので,ロードバイクをやり始めてから,毎年通っているのですが,今年は初めて家族を連れて車で行ってきました(^^)

灼熱地獄を抜け出し,ヒマワリ天国へ!

座間のヒマワリ」は,外部サイトへ同市の観光協会が熱心に力を入れていて,毎年7月下旬~8月上旬にかけて,「ひまわりまつり」を開催しています。

ひまわりまつりの会場は以下の二つに分かれています。

会場名 開催期間 ヒマワリの本数
栗原会場 7/21~7/26 10万本
座間会場 8/11~8/16 45万本

どちらもまだ祭り期間ではなく,観光協会のHPを見てもまだまだ満開には遠い感じです(出かけたのは7月18日)。

しかし,我が家は現在エアコンが故障中(起動せず・・・)で灼熱地獄となっているので,1時間でもいいから家を脱出したいという点で意見が一致し,家族全員で栗原会場に出かけてきました。

もちろん,エアコンを200%くらい効かせたマイカーでです(^^)

ヒマワリはほぼ満開! でも,空が・・・

祭り期間前ということであまり期待していなかったのですが,約10万本といわれるヒマワリが,ほぼ満開でした。

咲き始めたばかりなので,花の状態もとても良く,虫食いになっている花や,うなだれている花もなく,見事な咲きっぷりでした。

しかし,写真に撮ってみると,なんともイマイチ・・・。

たしかに満開のヒマワリなんだけど,ちょっとイマイチ・・・。

たしかに満開のヒマワリなんだけど,ちょっとイマイチ・・・。

SONY α7II + SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G

これは,おいらの腕が悪い(それもありますが・・・)のではなく,一番は「天気(と時間)が悪いから」です。

普通の花(?)であれば,曇りや雨でも問題なく,というか,むしろ快晴より良い写真が撮れることも多いのですが,ヒマワリは別。

やはり,真っ青な空や入道雲をバックに,元気に咲く姿こそ,多くの人が描くヒマワリのイメージかと思います。

そして,多くの人が描く姿こそ,ストックフォトで求められるタイプの写真なんだ,ということは1年やっていてなんとなく気が付いています。

この日のような曇天では,空を入れると間抜けな写真になってしまうので,望遠で空を入れない窮屈な構図が主体になってしまいます。

空を入れられないので,ちょっと窮屈な写真になってしまいます。

空を入れられないので,ちょっと窮屈な写真になってしまいます。

SONY α7II + SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G

これで天気が良ければ,もっともっと夏らしい,元気な写真が撮れるのですが・・・。

ただ,天気さえ良ければいいわけではなく,「夏らしいヒマワリ」の写真を撮るにはコツが必要ということに去年気が付いたので,気になる方は,こちらの記事をどうぞ~(^^)

今週末,天気が良ければ,早朝にロードバイクで走って再挑戦してこようと思います。

距離は近い(30kmくらい?)からいいのですが,フルサイズにレンズ2本(広角・望遠ズーム)を担ぐと,その重さがつらいですが,ヒマワリが本当にきれいに咲いている期間は意外と短いので,頑張ってきましょう。

晴れてくれよ~(^^)

おしまい。

これは去年の写真。やっぱり,ヒマワリは,青空&広角です(^^)

これは去年の写真で,バリエーションも含めて6枚売れました。
やっぱり,ヒマワリは,青空&広角&午前中です(^^)

Nikon D600 + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA

にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へにほんブログ村に参加しています(^^)
スポンサーリンク
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おかいもの情報


コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp2/wp-includes/plugin.php on line 462