
コーヒーを手持ちで。おいらでは,PIXTAで一番売れているネタだったりします。
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
先日,α7 II(ILCE-7M2)用に90mmのマクロレンズ(FE 90mm F2.8 Macro G OSS,SEL90M28G)を購入したお話を紹介しました。
Nikonでは長年60mmマクロを使っていて,その倍近い焦点距離に不安はありましたが,購入から1か月,楽しく使えています。
買ってよかった~(^^)
なんでも撮れるぞ,90mm!
当たり前のことですが,マクロレンズは近距離だけでなく,無限遠までシャープに写すことができます。
ただ,一般的には,普通の短焦点レンズに比べるとちょっとマイナス点もあります。
- たいてい,デカくて重い
- たいてい,値段が高い
- たいてい,ピント合わせが遅い
しかし,最近の一眼レフ用の単焦点はどんどんバカでかくなっていて(もちろん重い),お値段もビックリするくらい高くなっています。
例えば,SONYの50mm F1.4(Planer T* FE 50mm F1.4 ZA)や80mm F1.4(FE 85mm F1.4 GM)は,どちらも20数万円で,重量も800gほどです・・・(!)
値段も重量も,ゼロを1個間違えたんじゃないか?というすごいレンズばかり。
なので,FE 90mm Macroの8万円&600gは,むしろ,安くて軽いんじゃないかと思えるほどです(←錯覚ですが。笑)
ただ,ピント合わせについては,一度ピントをロスとすると,最短距離(28cm)からジーコロジーコロ探し始めるので,確かに遅いと感じます(Nikonの60mmはバカみたいに速い・・・)。

3段階のフォーカスレンジリミッターが付いています。
Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8
しかし,FE 90mm Macroには,3段階のフォーカスレンジリミッター(全域,∞~50cm,50cm~28cm)がありますので,撮影対象の距離に合わせて選択しておけば,そんなにイライラすることはありませんでした。
(メインの物撮りなんて,みんなマニュアルですし)
といわけで,普通の単焦点に比べると,ちょっとだけ不利な点もありますが,モータースポーツでも撮らない限り,ぜんぜん,問題ないと思います(^^)

最近,自転車用に買ったウェアラブルカメラ。
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G

自転車作業を片手で撮る。ちょっと重いけどなんとかなります(^^)
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
ポートレートにも!
おいらのSONY FEマウントの手持ちレンズはこんなラインナップになっています。
- 16-35mm F4 (Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA)
- 55mm F1.8 (CarlZeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA)
- 70-300mm F4.5-5.6 (FE 70-300mm F4.5-5.6 G)
- 90mm Macro (FE 90mm F2.8 MACRO G)
Nikon Fマウント用には85mm F1.8という,ポートレートにちょうどいいレンズ(しかも格安)を持っているのですが,α7 II用にはそのようなレンズを持っていないので,ちょっと困っていました。

これは,Nikon 85mm F1.8。SONYにも格安の85mmがあれば即買うんだけどなぁ・・・。
Nikon D90 + Nikkor 85mm F1.8G
前回,初めてα7 IIでポートレートを撮った時は,55mm F1.8だけというシンプルさだったのですが,さすがに画面の変化に乏しいし,背景の制約でもう少し長いレンズで切り取りたいときもあります。
昨年12月にSONY α7 IIを購入してから半年が過ぎました。
歳を取ると物覚えが悪くなる(現在47歳)ようで苦労しましたが,ようやく,なんとか使えるようになってきました。
逆に,トコロテン式に知識が抜け落ちてNikonの使い方を忘れてしまわないか,心配ではありますが・・・(笑)
そこで,物は試しで,90mm Macroをポートレートにも使ってみました。
ポートレートでマクロというのはあんまり聞きませんが,プロの写真家の中にはマクロを愛用している人もいるようです。

初めてポートレートで90mmマクロを使ってみました(^^)
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G

かなり暗いけど,α7IIは5軸手ぶれ補正。手持ちでどんどんいけます。
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
開放Fが2.8と暗めですから,85mm F1.8のようなハッとするような美しいボケは期待できませんが,それでも,十分に使える手ごたえがありました。
最初は物撮り専用かと思っていたのですが,意外に守備範囲が広い,90mm MACRO。
買ってよかった~(^^)

初めまして。
私もNikon & SONYを使う素人カメラマンです。
90mmマクロ,今まで購入をためらっていた(焦点距離&価格)のですが,物撮りからポートレートまで応用範囲は広いということで,食指が動き始めています・・・(笑
過去記事にも登場されている,素敵な女性のポートレートですが,やはり,モデル募集サイトのようなところでお願いしたりされているのでしょうか?
ぶしつけな質問ですいません。