
なんだか,さっぱりわからないと思いますが,修理中のNEXUS 7@ASUS日本,です。
photo by ASUS
先日,我が家の長男がGoogle NEXUS7を床に落としてしまい,液晶画面が割れてしまいました。
メーカー(ASUS社)に送っての修理になったのですが,保険申請用に送られてきた写真の出来が・・・(^^;)
IT技術力は高いが,写真技術力は・・・?
ご存知の方も多いと思いますが,NEXUS7はASUS社が製造しています。
なので,修理を依頼する場合は,購入店(ビックカメラ)経由でASUS社での修理になります。
しかし,家族で加入している損保(携帯品損害補償)を請求するのに必要な,「破損状況が分かる説明写真」を撮り忘れたまま,修理に出してしまいました。
写真が無いと保険請求ができないので,ビックカメラに相談したところ,ASUS社の修理センターに連絡して,写真を撮って送ってもらえることになりました!(^^)
修理中の写真を撮って,メールで送ってくれるとのことで,とてもありがたい限りなんですが・・・。

タオル,矢印,黒い物体,コード。なんじゃ,これは!?
photo by ASUS
なんの写真なのか,全然わかりません~(>_<)
液晶画面だけではなく,ボディにもひびが入っていたらしく,そこを撮ったのではないか?と思われますが,保険屋さんに伝わるだろうか・・・?
肝心な液晶画面についての写真もあり,それがこの写真(↓)

裏側の写真よりはマシか。でも,これで「NEXUS7であること」が,伝わるかなぁ・・・?
photo by ASUS
う~む,「矢印」で破損個所を示してくれるなど,親切心はありがたいのですが,いかんせん,写真が・・・下手すぎです~(^^;)
「ひいた写真」が無いので,なんの画面なのか,タブレット(NEXUS 7)なのか,全然わからないです~。
まぁ,写真にキャプションを書いて申請すれば,保険屋さんにもなんとか伝わるか・・・。
先日購入して大活躍中(この記事も書いている)TransBook T90もASUS社ですし,実はもう1台,デスクトップ(K20CE)まで購入するなど,ASUS社製品が少しずつ増えている我が家。

1月以降,すべての記事をASUS TransBook T90で書いています。使いやすい~(^^)
Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8
コンピュータの技術力はとても高そうですが,写真技術力は今一歩といったところでしょうか(^^)
がんばれ,ASUS!
液晶画面修理,お願いします~(^^)
おしまい。
