前回は,心配していたPIXTAでのストックフォトで,無事に1枚の写真が売れたことを紹介しました。
しかし,最初の1枚は掲載3日で売れたのですが,その後,2週間ほどは何も起きませんでした(ーー;)
既にアップロード可能枚数の上限(10枚)分は掲載しているので,特にやることもないでので,PIXTAのマイページを見ることもなく過ごしていたのですが,またも,ビックリするメールがPIXTAから届きました。

前回は,心配していたPIXTAでのストックフォトで,無事に1枚の写真が売れたことを紹介しました。
しかし,最初の1枚は掲載3日で売れたのですが,その後,2週間ほどは何も起きませんでした(ーー;)
既にアップロード可能枚数の上限(10枚)分は掲載しているので,特にやることもないでので,PIXTAのマイページを見ることもなく過ごしていたのですが,またも,ビックリするメールがPIXTAから届きました。
とりあえず9枚(10枚申請・1枚NG)でスタートした,ストックフォト生活。
「PIXTAではそう簡単には売れないヨ」という話は聞いていたので,沼釣りでもやるかのように,のんびり気長に行こうと思っていたのですが・・・朗報です!
\(^o^)/
最初から「入門テスト」の仕組みを勘違いし,勝手に3枚限定でストックフォト界(?)へデビューしてしまったおいら。
当たり障りの無い写真を登録したつもりでしたが・・・無事に3枚とも審査通過でした。ほっ(^^)
屋号を変えてみました(^^)
開店したばかり(1つ目の記事は去年の9月。半年以上放置してました・・・)の当ブログですが,4回目の屋号変更です。
もっと,ちゃんと決めてから始めろよ~!という感じですが,すいませんです! m(_ _)m
ストックフォトサービスで億万長者を目指すおいらの前に立ちはだかる,PIXTの入門試験。
社会人になって今年でちょうど20年。
「試験」と名の付くものを受けるのは一体いつ以来だろう。
不安と期待で胸が一杯になります(うそ)
前回の記事では,ストックフォトサービスによって億万長者になることを決意した経緯をしました。
まぁ,要約すると「貧乏だから,せめて溜め込んだ写真でお小遣いが欲しい」ということですが・・・(笑)
志が高いのか低いのかイマイチ分かりませんが,さっそく,ストックフォトサービスの一つ,PIXTAへ登録してみましょう!
久しぶりに自転車雑誌を読みました。
最近はほとんど読んでいなかったのですが,たまたまBOOKOFFで見かけた『Bicycle Navi 2015年1月号』の特集を立ち読みして目頭が熱くなり,1年ぶりくらいに自転車雑誌を購入して(BOOKOFFですが)家で読みました。
だって,ロードマン(ROADMAN)の特集なんですよ!
元祖「フォトポタ日記」とは別に,気軽に,適当にいろいろ実験してみるためのブログを作ってみました。
とりあえず,so-netブログでは何ができるのか,いろいろ試してみよう!
絵も簡単に入れられるのね・・・。
フォトポタ日記より,断然簡単ジャン・・・。