
撮影前,気合を入れる(?)nuiちゃん。ゆるくいきましょう(^^)
Nikon D600 + Nikkor 24-70mm F2.8G
更新速度が非常に遅いので,前回,何を書いたのか思い出すのが一苦労・・・。
そう,夜景ポートレートを頼まれて,でもやったことないから,何を撮るか作戦会議@スタバを開いたところまででした。
さて,作戦とおりに,撮れたのでしょうか・・・?
色々失敗したけど,なんとかなりました(^^)
前回のおさらいをしながら,どんな写真が撮れたか紹介していきましょう。
【写真①】イルミネーションをバックにちょっと物悲しい感じ
ストックフォトに「物悲しい表情」というのは合わないと思うのですが,本人が希望するので撮ってみました。
皇居と東京駅を結ぶ道,ちょうど,丸の内のイルミネーションの北の端。こちらを振り返るポーズで何枚か撮ってみました。
(c)Shiro ー写真素材 PIXTAー
なぜか意外と好評で,単体で3枚も売れました。
Nikon D600 + Nikkor 85mm F1.8G + f2.5 1/160s
超意外でしたが,この写真は後に3枚ほど「単体販売」で売れました。
【写真②】本人だけが静止して,通行人がブレている写真
これもストックフォト向きか怪しいのですが,単純においらがどうしても撮ってみたくて挑戦。
nuiさんには明るいショーウィンドーの前で静止してもらい,おいらは道の反対側から85mmでスローシャッター。
(c)Shiro ー写真素材 PIXTAー
Nikon D600 + Nikkor 85mm F1.8G + f1.8, 1/10s, ISO160
もちろん三脚使用ですが,シャッター速度の調整が意外と難しかったです。
早すぎると通行人も静止してしまうし,遅すぎると消えてしまったりします。
この写真も,通行人の脚が消えかけていて若干不自然ですが,この写真も後に2枚売れてくれました。
【写真③】コーヒーを手渡してくれる写真
nuiさん提案なのですが,「コーヒーを手渡してくれる」は普通は昼のシチュエーションのような気がします。
(c)Shiro ー写真素材 PIXTAー
Nikon D600 + Nikkor 85mm F1.8G + f2.2, 1/160s, ISO6400
まずまずの出来では?と思いますが,登録後半年経過しても,いまだ1枚も売れていません。
使い道が難しいような気がします。やっぱり,昼に撮りましょうよ(笑)
ちなみに,カップは作戦会議をやったスタバのものです(^^)
【写真④】ショーウィンドウを見つめる写真
本当は,周囲の明かりはもっと控えめで,ショーウィンドウの光だけで表情が浮き上がっているような写真を撮りたかったのですが,周囲のイルミネーションが猛烈に明るくて,ちょっと違う感じになってしまいました(^^;)
(c)Shiro ー写真素材 PIXTAー
Nikon D600 + Nikkor 24-70mm F2.8 + f2.8, 1/100s + ISO1100
それでも,nuiさんのおかげか,定額販売で2枚ほど売れました(^^)
夜景ポートレートのまとめ
やってみるまでは,どうやって撮ったらいいのか,検討も付かなかった夜景ポートレートですが,実際にやってみるとそんなに難しいものではありませんでした。
まだまだ改善点は多いですが,気が付いたことをメモしておきます。
- スピードライトは使わなくてもなんとかなる。(っていうかほとんど未使用)
- 85mmは夜景ポートレートでも使いやすい(明るいし,ボケがキレイ)
- 24-70mmは便利だけど,無くてもいいかも。クソ重いし・・・
- 三脚は必須。スローシャッターを使わない場合は,一脚でもいけるかも
- 撮影中,撮影後の確認にはタブレットが最適
こんなところでしょうか。
目立ったテクニックは何もなく,普通にマルチパターン測光で撮っただけですが,なんとかなるものですね。
多くの写真が,ISO=3200とか6400ですが,なんとかなっています。
初めて買ったデジタル一眼レフのNikon D70はISO=800でも使い物にならないくらいノイズが多かったのを思うと,隔世の感があります。
この日撮った写真は,今のところ,単体で5枚,定額で4枚が売れてくれました。
まぁ,晩飯代にしかなりませんが,それでも楽しくとることができたので,ヨシとしましょう(^^)

売上おめでとうございます。Shiroさんとnuiさんだからこそですね。